電気通信主任技術者

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和5年第1回 電気通信システム問3

2023/9/2  

問題 図に示す論理回路を入出力とも正論理で使用するとき、この回路は( )回路として動作する。 ANDORNANDNOREOR 解答 3 解説 結論、問題の回路図はNAND回路を示しています。 AND、 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和5年第1回 電気通信システム問2

2023/9/1  

問題 あるコイルに直流60[V]を加えると240[W]を消費し、交流150[V]を加えると750[W]を消費するとき、このコイルのリアクタンスは( )[Ω]である。 510152025 解答 3 解説 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和5年第1回 電気通信システム問1

2023/9/21  

問題 電極板の面積がS[m2]、電極板の間隔がd[m]の平行板コンデンサの電極間に、誘電率ε[F/m]の絶縁物を満たし直流電圧V[V]を加えたとき、電極板間に働く吸引力は、(  )[N]である。 $$ ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 平成28年第1回 電気通信システム問20

2023/6/19  

問題 メタリック平衡対ケーブルの伝送損失は、伝送周波数が4[kHz]程度までは緩やかに増加するが、周波数が高くなるに従い漸増傾向を示し、100[kHz]を超えると、(  )効果による抵抗の増加、心線間 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 平成28年第1回 電気通信システム問19

2023/6/18  

問題 交流の低圧電路の地絡事故を検出して自動的にその電路を遮断するための装置は、(  )である。 真空遮断器配線用遮断器漏電遮断器過電流継電器断路器 解答 3 解説 漏電遮断器 (ろうでんしゃだんき) ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 平成28年第1回 電気通信システム問18

2023/6/16  

問題 光ファイバがシングルモードになるための条件は、( )といわれるパラメータが2.405より小さくなることであり、光ファイバのコア径を小さくする方法などによって実現することができる。 開口数規格化周 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 平成28年第1回 電気通信システム問17

2025/9/8  

問題 衛星通信では、遠方からの微弱な電波を増幅する必要があるため、受信機の初段に設けられる低雑音増幅器の素子として、(  )が用いられる。 EDFA(Erbium Doped Fiber Amplif ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 平成28年第1回 電気通信システム問16

2025/9/8  

問題 TCP/IPネットワークにおいて、pingコマンドによって相手側のノードがネットワークに正常に接続されていることを確認するときに使用されるプロトコルは、(  )といわれる。 SMTP ICMP ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 平成28年第1回 電気通信システム問15

2023/6/14  

問題 電話網の信号方式において、交換機が着信側の端末を呼び出し中に、その端末の加入者線ループを検出したとき、発信側の端末に対して回線の極性を反転することにより送出する監視信号は、(  )といわれる。 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 平成28年第1回 電気通信システム問14

2024/2/29  

問題 IP電話サービスは、番号体系によって区分され、050-IP電話と、(  )-IP電話の2種類が提供されている。 0AB00ABC0AB~J#ABC#ABCD 解答 3 解説 日本のIP電話サービ ...

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ