月別アーカイブ:2025年01月

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 法規問2(1)

2025/1/12  

問題 次の文章は、電気通信主任技術者規則の「講習の期間」に規定する、電気通信事業者が電気通信主任技術者を選任した日から1年以内に講習を受けさせなくてもよい場合について述べたものである。(  )の( A ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 法規問1(5)

2025/1/12  

問題 電気通信事業法に規定する、端末設備の接続の技術基準により確保されるべき事項について述べた次のA~Cの文章は、(  )。 A:電気通信回線設備を損傷し、又はその機能に障害を与えないようにすること。 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 法規問1(4)

2025/1/12  

問題 電気通信事業法の「電気通信回線設備との接続」に規定する、電気通信事業者が、他の電気通信事業者から当該他の電気通信事業者の電気通信設備をその設置する電気通信回線設備に接続すべき旨の請求を受けたとき ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 法規問1(3)

2025/1/12  

問題 電気通信事業法の「基礎的電気通信役務の契約約款」に規定する、総務大臣が、該当すると認めるときに電気通信事業者に対し、相当の期限を定め、基礎的電気通信役務の契約約款を変更すべきことを命ずることがで ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 法規問1(2)

2025/1/3  

問題 次の文章は、電気通信事業法に規定する「管理規程」について述べたものである。(  )内の( A )、( B )に最も適したものを、下記の解答群から選び、その番号を記せ。 管理規程は、電気通信役務の ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 法規問1(1)

2025/1/3  

問題 電気通信事業法又は電気通信事業法施行規則に規定する用語について述べた次の文章のうち、誤っているものは、(  )である。 電気通信とは、有線、無線その他の電磁的方式により、符号、音響又は影像を送り ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年10月 法規(B)問12

問題 無線局の免許状に関する次の記述のうち、電波法(第21条及び第24条)及び無線局免許手続規則(第22条及び第23条)の規定に照らし、これらの規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年10月 法規(B)問11

問題 次の記述は、無線局(登録局を除く。)の検査等について述べたものである。電波法(第73条)及び電波法施行規則(第39条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4ま ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年10月 法規(B)問10

問題 次に掲げる免許人(包括免許人を除く。)に関する事項のうち、総務大臣が無線局の免許を取り消すことができる場合に該当しないものはどれか。電波法(第76条)の規定に照らし、下の1から4までのうちから一 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年10月 法規(B)問9

問題 次の記述は、電波の発射の停止について述べたものである。電波法(第72条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。なお、同じ記号の(  ) ...

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ