伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問3(2)

2025-10-09

問題

次の文章は、電気通信回線設備を設置する電気通信事業者の電気通信事業の用に供する電気通信設備の損壊又は故障の対策におけるアナログ電話用設備等の「故障検出」について述べたものである。(  )内の( A )、( B )に最も適したものを、下記の解答群から選び、その番号を記せ。

  • 事業用電気通信設備は、電源停止、( A )の動作停止その他電気通信役務の提供に直接係る機能に重大な支障を及ぼす故障等の発生時には、これを直ちに検出し、当該事業用電気通信設備を( B )機能を備えなければならない。
  1. 共通制御機器
  2. 監視装置
  3. 停止し、予備機器に切り替える
  4. 現用予備切替装置
  5. 現用機器
  6. 維持し、又は運用する者に通知する
  7. 遠隔で再起動する
  8. 事業用電気通信回線設備から切り離す

解答

  • (A):1
  • (B):6

解説

故障検出(事業用電気通信設備規則第5条)

  • 事業用電気通信設備は、電源停止、共通制御機器の動作停止その他電気通信役務の提供に直接係る機能に重大な支障を及ぼす故障等の発生時には、これを直ちに検出し、当該事業用電気通信設備を維持し、又は運用する者に通知する機能を備えなければならない。

-伝送交換主任技術者, 線路主任技術者, 電気通信主任技術者

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ