問題
メタリックケーブルを用いてデジタル伝送を行う場合は、一般に、ユニポーラ(単極性)符号をバイポーラ(複極性)符号に変換して送出することが多い。これは、バイポーラ符号の平均電力スペクトルには( )成分がないという利点を利用したものである。
- 直流
- 交流
- 雑音
- 側波帯
- エネルギー
解答
1
解説
単流とは、1をプラスの電圧で表し、0を0[V]で表す方法です。ユニポーラ(unipolar)や単極とも呼ばれます。

反対に、複流(バイポーラ;bipolar、複極)は、1をプラスの電圧で表し、0をマイナスの電圧で表す方法です。

バイポーラは平均電力を取ると0に近くなるため、直流成分の影響を少なくすることができます。