-
-
一陸特 令和4年2月 法規(B)問6
2024/6/1 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、主任無線従事者の非適格事由について述べたものである。電波法(第39条)及び電波法施行規則(第34条の3)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4まで ...
-
-
一陸特 令和4年2月 法規(B)問5
2022/5/20 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次に掲げる事項のうち、送信空中線の型式及び構成が適合しなければならない条件に該当しないものはどれか。無線設備規則(第20条)の規定に照らし、下の1から4までのうちから一つ選べ。 発射可能な電波の ...
-
-
一陸特 令和4年2月 法規(B)問4
2022/5/19 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、空中線等の保安施設について述べたものである。電波法施行規則(第26条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組み合わせを下の1から4までのうちから一つ選べ。 無線設備 ...
-
-
一陸特 令和4年2月 法規(B)問3
2024/12/29 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 「実効輻射電力」の定義を述べた次の記述のうち、電波法施行規則(第2条)の規定に照らし、この規定に定めるところに適合するものはどれか。下の1から4までのうちから一つ選べ。 「実効輻射電力」とは、空 ...
-
-
一陸特 令和4年2月 法規(B)問2
2024/5/18 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、無線局の免許後の変更手続等について述べたものである。電波法(第17条及び第18条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。な ...
-
-
一陸特 令和4年2月 法規(B)問1
2022/5/16 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次に掲げる事項のうち、総務大臣が固定局の免許の申請書を受理したときに審査しなければならない事項に該当しないものはどれか。電波法(第7条)の規定に照らし、下の1から4までのうちから一つ選べ。 総務 ...
-
-
一陸特 令和4年2月 法規(A)問12
2024/5/28 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、無線局の廃止等について述べたものである。電波法(第22条から第24条まで)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 ①:免許 ...
-
-
一陸特 令和4年2月 法規(A)問11
2022/5/14 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述のうち、無線局(登録局を除く。)の免許人が電波法又は電波法に基づく命令の規定に違反して運用した無線局を認めたときに執らなければならない措置に該当するものはどれか。電波法(第80条)の規定 ...
-
-
一陸特 令和4年2月 法規(A)問10
2024/8/17 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、総務大臣が行う無線局(登録局を除く。)に対する周波数等の変更命令について述べたものである。電波法(第71条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4 ...
-
-
一陸特 令和4年2月 法規(A)問9
2024/5/26 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次に掲げる処分のうち、無線局(登録局を除く。)の免許人が電波法、放送法若しくはこれらの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したときに、総務大臣から受けることがある処分に該当しないものはど ...