伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 平成29年第2回 電気通信システム問15

問題

No.7共通線信号方式を適用している通信網において、信号の発着点となる交換機などは、一般に、(  )といわれ、信号中継機能を持つ信号中継局を介して信号情報を送受している。

  1. 通信網制御局
  2. 群局
  3. メディアゲートウェイ
  4. 従局
  5. 信号端局

解答

5

解説

No.7共通線信号方式(Common Channel Signaling System No.7、通称SS7)とは、音声信号用の回線網と制御信号用の回線網を別々に用意した公衆交換電話網をいいます。

現在の公衆交換電話網ではこのSS7(エスエスセブン)が用いられています。

No.7共通線信号方式を用いた公衆交換電話網のイメージを下記に示します。

共通線信号網において、共通線信号網の端に存在し、信号の発着点となる交換機を信号端局(Signaling End Point; SEP)といいます。

また、制御信号を中継する交換機を信号中継局(Signaling Transfer Point; STP)といいます。

-伝送交換主任技術者, 線路主任技術者, 電気通信主任技術者

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ