問題
次の文章は、有線電気通信法に規定する「非常事態における通信の確保」について述べたものである。同法の規定に照らして、( )内の( A )、( B )に最も適したものを、下記の解答群から選び、その番号を記せ。
- 総務大臣は、天災、事変その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがあるときは、有線電気通信設備を設置した者に対し、( A )若しくは救援、交通、通信若しくは電力の供給の確保若しくは( B )のために必要な通信を行い、又はこれらの通信を行うためその有線電気通信設備を他の者に使用させ、若しくはこれを他の有線電気通信設備に接続すべきことを命ずることができる。
- 秩序の維持
- 公共の福祉
- 避難の指示
- 公平な利用
- 危険の回避
- 災害の予防
- 円滑な提供
- 復興の支援
- 人命の保護
- 利用者の利益の保護
解答
- (A):6
- (B):1
解説
非常事態における通信の確保(有線電気通信法第8条)
- 総務大臣は、天災、事変その他の非常事態が発生し、又は発生するおそれがあるときは、有線電気通信設備を設置した者に対し、災害の予防若しくは救援、交通、通信若しくは電力の供給の確保若しくは秩序の維持のために必要な通信を行い、又はこれらの通信を行うためその有線電気通信設備を他の者に使用させ、若しくはこれを他の有線電気通信設備に接続すべきことを命ずることができる。