伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問2(1)

2025-10-03

問題

次の(i)~(iii)は、電気通信主任技術者規則の「電気通信主任技術者の選任等」に規定する、事業用電気通信設備の事故発生時の従事者への指揮及び命令並びに事故の収束後の再発防止に向けた計画の策定に関して含むべき事項について述べたものである。同規則の規定に照らして、(  )内の( A )、( B )に最も適したものを、下記の解答群から選び、その番号を記せ。

  • (i):速やかな故障検知及び故障箇所の特定のために必要な対応に関する事項
  • (ii):定型的な応急復旧措置に係る取組並びに( A )及び接続事業者との連携に関する事項
  • (iii):( B )のための対策に関する事項
  1. 故障対応の迅速化
  2. 工事業者
  3. 保守業者
  4. 利用者の利益確保
  5. 広報部門
  6. 製造業者等
  7. セキュリティ管理
  8. 保守部門
  9. 障害の極小化
  10. 適正な設備容量の確保

解答

  • (A):6
  • (B):9

解説

電気通信主任技術者の選任等(電気通信主任技術者規則第3条第4項2号)

事業用電気通信設備の事故発生時の従事者への指揮及び命令並びに事故の収束後の再発防止に向けた計画の策定に関する事項

  • 速やかな故障検知及び故障箇所の特定のために必要な対応に関する事項
  • 定型的な応急復旧措置に係る取組並びに製造業者等及び接続事業者との連携に関する事項
  • 障害の極小化のための対策に関する事項

-伝送交換主任技術者, 線路主任技術者, 電気通信主任技術者

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ