-
一陸特 令和3年2月 無線工学(B)問4
2023/7/30 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 図に示す回路において、スイッチS1のみを閉じたときの電流IとスイッチS2のみを閉じたときの電流Iは、ともに5[A]であった。また、スイッチS1とS2の両方を閉じたときの電流Iは、4[A]であった ...
-
一陸特 令和3年2月 無線工学(B)問3
2021/3/28 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 図に示す抵抗 R=75[Ω]で作られた回路において、端子 ab 間の合成抵抗の値として、正しいものを下の番号から選べ。 300[Ω]150[Ω]110[Ω]75[Ω]50[Ω] 解答 2 解説 ...
-
一陸特 令和3年2月 無線工学(B)問2
2021/3/27 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、マイクロ波(SHF)帯による通信の一般的な特徴等について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 空電雑音及び都市雑音の影響が小さく、良好な信号対雑音比(S/N) ...
-
一陸特 令和3年2月 無線工学(B)問1
2023/12/3 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、静止衛星を用いた衛星通信の特徴について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1):静止衛星から地表に到来する電波は極めて微弱であるため、静止 ...
-
一陸特 令和3年2月 無線工学(A)問24
2021/4/7 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、デジタル伝送における品質評価方法の一つであるアイパターンの観測について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 伝送系のひずみや雑音が小さいほど、アイパターンの中 ...
-
一陸特 令和3年2月 無線工学(A)問23
2021/3/25 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、マイクロ波等の高周波電力の測定器に用いられるボロメータについて述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 ボロメータは、半導体又は金属が電波を( A ...
-
一陸特 令和3年2月 無線工学(A)問22
2021/4/6 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、無線中継所等において広く使用されているシール鉛蓄電池について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 定期的な補水(蒸留水)は、不必要である。電解液は、放電が進む ...
-
一陸特 令和3年2月 無線工学(A)問21
2024/7/27 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、図に示すマイクロ波回線の第1フレネルゾーンについて述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1):送信点Tから受信点R方向に測った距離d1[m] ...
-
一陸特 令和3年2月 無線工学(A)問20
2023/2/27 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、VHF帯の電波の伝搬について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 標準大気中を伝搬する電波の見通し距離は、幾何学的な見通し距離より短くなる。スポラジックE(E ...
-
一陸特 令和3年2月 無線工学(A)問19
2023/8/23 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、図に示す素子の太さが同じ二線式折返し半波長ダイポールアンテナについて述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1):周波数特性は、同じ太さの素子 ...