年別アーカイブ:2020年

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問14

問題 次の記述は、マイクロ波多重回線の中継方式について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1):( A )(ヘテロダイン中継)方式は、送られてきた電波を受信 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問13

問題 次の記述は、衛星通信に用いられるVSATシステムについて述べたものである。このうち正しいものを下の番号から選べ。 VSATシステムは、一般に、中継装置(トランスポンダ)を持つ宇宙局、回線制御及び ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問12

問題 次の記述は、デジタル無線通信における誤り制御について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。なお、同じ記号の( )内には、同じ字句が入るものとする。 (1): ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問11

問題 次の記述は、無線LANや携帯電話などに用いられている直交周波数分割多重(OFDM)伝送方式について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1):OFDM伝 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問10

問題 受信機の内部で発生した雑音を入力端に換算した等価雑音温度Te[K]は、雑音指数をF(真数)、周囲温度をTo[K]とすると、Te=To(F-1) [K]で表すことができる。このとき雑音指数を6[d ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問9

問題 次の記述は、直接スペクトル拡散方式を用いた符号分割多元接続(CDMA)について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 擬似雑音(PN)コードは、拡散符号として用いられる。傍 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問8

問題 次の記述は、PSKについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 2相PSK(BPSK)では、"0"、"1"の2値符号に対して搬送波の位相にπ[rad]の位相差がある。π/ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問7

問題 図に示す断面を持つ同軸ケーブルの特性インピーダンスZを表す式として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、絶縁体の比誘電率は1とする。また、同軸ケーブルは使用波長に比べ十分に長く、無限長線路とみ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問6

問題 図に示す位相同期ループ(PLL)を用いた周波数シンセサイザの原理的な構成例において、出力の周波数Foの値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、水晶発振器の出力周波数Fxの値を10[MHz ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問5

問題 次の記述は、自由空間における電波(平面波)の伝搬について述べたものである。(  )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、電波の伝搬速度をv[m/s]、周波数をf[Hz]、波 ...

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ