第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和5年6月 法規(A)問4

2023-08-12

問題

高圧電気(注)に対する安全施設に関する次の記述のうち、電波法施行規則(第22条から第25条まで)の規定に照らし、これらの規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4までのうちから一つ選べ。

注:高周波若しくは交流の電圧300ボルト又は直流の電圧750ボルトを超える電気をいう。

  1. 高圧電気を使用する電動発電機、変圧器、ろ波器、整流器その他の機器は、外部より容易に触れることができないように、絶縁しゃへい体又は接地された金属しゃへい体の内に収容しなければならない。ただし、取扱者のほか出入できないように設備した場所に装置する場合は、この限りでない。
  2. 送信設備の各単位装置相互間をつなぐ電線であって高圧電気を通ずるものは、線溝若しくは丈夫な絶縁体の内又は赤色の彩色が施された金属しゃへい体の内に収容しなければならない。ただし、無線従事者のほか出入できないように設備した場所に装置する場合は、この限りでない。
  3. 送信設備の調整盤又は外箱から露出する電線に高圧電気を通ずる場合においては、その電線が絶縁されているときであっても、電気設備に関する技術基準を定める省令(昭和40年通商産業省令第61号)の規定するところに準じて保護しなければならない。
  4. 送信設備の空中線、給電線又はカウンターポイズであって高圧電気を通ずるものは、その高さが人の歩行その他起居する平面から2.5メートル以上のものでなければならない。ただし、次の(1)及び(2)の場合は、この限りでない。
    • (1):2.5メートルに満たない高さの部分が、人体に容易に触れない構造である場合又は人体が容易に触れない位置にある場合
    • (2):移動局であって、その移動体の構造上困難であり、かつ、無線従事者以外の者が出入しない場所にある場合

解答

2

解説

高圧電気に対する安全施設(電波法施行規則第22条~第25条)

  • 高圧電気を使用する電動発電機、変圧器、ろ波器、整流器その他の機器は、外部より容易にふれることができないように、絶縁しゃへい体又は接地された金属しゃへい体の内に収容しなければならない。但し、取扱者のほか出入できないように設備した場所に装置する場合は、この限りでない。
  • 送信設備の各単位装置相互間をつなぐ電線であって高圧電気を通ずるものは、線溝若しくは丈夫な絶縁体又は接地された金属しゃへい体の内に収容しなければならない。但し、取扱者のほか出入できないように設備した場所に装置する場合は、この限りでない。
  • 送信設備の調整盤又は外箱から露出する電線に高圧電気を通ずる場合においては、その電線が絶縁されているときであっても、電気設備に関する技術基準を定める省令の規定するところに準じて保護しなければならない。
  • 送信設備の空中線、給電線若しくはカウンターポイズであって高圧電気を通ずるものは、その高さが人の歩行その他起居する平面から2.5メートル以上のものでなければならない。但し、左の各号の場合は、この限りでない。
    • 2.5メートルに満たない高さの部分が、人体に容易にふれない構造である場合又は人体が容易にふれない位置にある場合
    • 移動局であって、その移動体の構造上困難であり、且つ、無線従事者以外の者が出入しない場所にある場合

※カウンターポイズ
アンテナの接地ができない場合に、ケーブルを網目のように這わせることで、アースの代わりに容量成分を確保することで、高周波成分が接地されている効果を得ること。

カウンターポイズでGoogleの画像検索すると、ベランダにメッシュを置いたり、ケーブルを多数接地した画像が多数見られ、イメージしやすいです。

-第一級陸上特殊無線技士
-,

© 2024 はちさんの通信系資格ブログ