第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 無線工学(B)問7

2021-11-25

問題

次の記述は、図に示す直列共振回路について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。

  • この回路のインピーダンス\( \dot{Z} \)[Ω]は、角周波数をω[rad/s]とすれば、次式で表される。
$$\begin{eqnarray} \dot{Z}=R+j\left(\omega L-\frac{1}{\omega C}\right) \end{eqnarray}$$
  • この式において、ωを変化させた場合、ωL=1/(ωC)のとき回路の( A )分は、零となる。このときの回路電流\( \dot{I} \)[A]の大きさは( B )、インピーダンスの大きさは、( C )となる。
ABC
1アドミタンス最小最小
2アドミタンス最大最大
3リアクタンス最小最大
4リアクタンス最小最小
5リアクタンス最大最小

解答

5

解説

RLC直列共振回路

下記のRLC直列回路について、合成インピーダンス\( \dot{Z} \)を求めます。

$$\begin{eqnarray} \dot{Z}=R+j\left(\omega L-\frac{1}{\omega C}\right) \end{eqnarray}$$

ここで、この式は\( \dot{Z}=R+jX\)の形をしており、Xをリアクタンスといいます。

回路に流れる電流\( \dot{I} \)は、

$$\begin{eqnarray} \dot{I}=\frac{\dot{V}}{\dot{Z}}=\frac{\dot{V}}{R+j(\omega L-\frac{1}{\omega C})} \end{eqnarray}$$

となり、実効値Iで表すと、複素数の絶対値の公式から、

$$\begin{eqnarray} I&=&|\dot{I}|=\left| \frac{\dot{V}}{R+j(\omega L-\frac{1}{\omega C})} \right| \\ &=&\frac{V}{\left| R+j(\omega L-\frac{1}{\omega C})\right|} \\ &=&\frac{V}{\sqrt{R^2+(\omega L-\frac{1}{\omega C})^2}} \end{eqnarray}$$

と書くことができます。

これをグラフにすると、下図のようになります。

電流Iが最大になるのは、分母が最も小さいとき、すなわちωL-1/ωC=0のときです。

この状態を共振といいます。

同様に、インピーダンスZについて考えます。

$$\begin{eqnarray} Z=\sqrt{R^2+\left(\omega L-\frac{1}{\omega C}\right)^2} \end{eqnarray}$$

Zが最小となるのは、リアクタンス成分がないとき、つまりωL-1/ωC=0のときになります。

-第一級陸上特殊無線技士
-,

© 2024 はちさんの通信系資格ブログ