第一級陸上特殊無線技士

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年6月 法規(A)問6

問題 次の記述は、無線局(登録局を除く。)に選任された主任無線従事者の職務について述べたものである。電波法(第39条)及び電波法施行規則(第34条の5)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年6月 法規(A)問5

問題 送信空中線の型式及び構成が適合しなければならない条件に関する次の記述のうち、無線設備規則(第20条)の規定に照らし、この規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4までのうちから一つ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年6月 法規(A)問4

問題 次の記述は、「周波数の許容偏差」及び「占有周波数帯幅」の定義を述べたものである。電波法施行規則(第2条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年6月 法規(A)問3

問題 周波数の安定のための条件に関する次の記述のうち、無線設備規則(第15条及び第16条)の規定に照らし、これらの規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4までのうちから一つ選べ。 周波 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年6月 法規(A)問2

問題 次の記述は、無線局の変更検査について述べたものである。電波法(第18条及び第110条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 ①:電波法 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年6月 法規(A)問1

問題 次の記述のうち、総務大臣が無線局の免許を与えないことができる者に該当するものはどれか。電波法(第5条)の規定に照らし、下の1から4までのうちから一つ選べ。 無線局の予備免許の際に指定された工事落 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年6月 無線工学(B)問24

問題 次の記述は、図に示すボロメータ形電力計を用いたマイクロ波電力の測定方法の原理について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1):直流ブリッジ回路の一辺を ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年6月 無線工学(B)問23

問題 図に示すように、送信機の出力電力を16 [dB]の減衰器を通過させて電力計で測定したとき、その指示値が25 [mW]であった。この送信機の出力電力の値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年6月 無線工学(B)問22

問題 次の記述は、無線中継所等において広く使用されているシール鉛蓄電池について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 定期的な補水(蒸留水)は、不必要である。電解液は、放電が進む ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年6月 無線工学(B)問21

問題 次の記述は、マイクロ波(SHF)帯の電波の大気中における減衰について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1):伝搬路中の降雨域で受ける減衰は、降雨量が ...

© 2024 はちさんの通信系資格ブログ