-
-
一陸特 平成31年2月 法規(B)問9
2024/5/22 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述のうち、無線設備が電波法第3章(無線設備)に定める技術基準に適合していないと認めるときに、総務大臣が当該無線設備を使用する無線局(登録局を除く。)の免許人に対して行うことができる処分に該 ...
-
-
一陸特 平成31年2月 法規(B)問8
2024/8/3 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、無線設備の機器の試験又は調整のための無線局の運用について述べたものである。電波法(第57条)及び無線局運用規則(第22条及び第39条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な ...
-
-
一陸特 平成31年2月 法規(B)問7
2022/3/12 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述のうち、無線通信(注)の秘密の保護に関する規定に適合するものはどれか。電波法(第59条)の規定に照らし、下の1から4までのうちから一つ選べ。 注:電気通信事業法第4条(秘密の保護)第1項 ...
-
-
一陸特 平成31年2月 法規(B)問6
2024/5/21 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 無線従事者の免許証に関する次の記述のうち、電波法施行規則(第38条)及び無線従事者規則(第50条及び第51条)の規定に照らし、これらの規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4まで ...
-
-
一陸特 平成31年2月 法規(B)問5
2024/6/1 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、周波数の安定のための条件について述べたものである。無線設備規則(第15条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 ①:周波 ...
-
-
一陸特 平成31年2月 法規(B)問4
2022/3/8 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の表の各欄の記述は、それぞれ電波の型式の記号表示と主搬送波の変調の型式、主搬送波を変調する信号の性質及び伝送情報の型式に分類して表す電波の型式について述べたものである。各記号とその表す内容に関 ...
-
-
一陸特 平成31年2月 法規(B)問3
2022/3/7 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、高圧電気に対する安全施設について述べたものである。電波法施行規則(第22条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 高圧電 ...
-
-
一陸特 平成31年2月 法規(B)問2
2022/3/6 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、無線局の落成後の検査について述べたものである。電波法(第10条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 ①:電波法第8条の ...
-
-
一陸特 平成31年2月 法規(B)問1
2024/5/18 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述のうち、電波法に規定する用語の定義に適合するものはどれか。電波法(第2条)の規定に照らし、下の1から4までのうちから一つ選べ。 「無線局」とは、無線設備及び無線設備の管理を行う者の総体を ...
-
-
一陸特 平成31年2月 法規(A)問12
2024/6/9 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 無線局(包括免許に係るものを除く。)の免許状に関する次の記述のうち、電波法(第21条及び第24条)及び無線局免許手続規則(第22条及び第23条)の規定に照らし、これらの規定に定めるところに適合し ...