-
-
一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問8
2020/12/6 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、PSKについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 2相PSK(BPSK)では、"0"、"1"の2値符号に対して搬送波の位相にπ[rad]の位相差がある。π/ ...
-
-
一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問7
2024/6/9 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 図に示す断面を持つ同軸ケーブルの特性インピーダンスZを表す式として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、絶縁体の比誘電率は1とする。また、同軸ケーブルは使用波長に比べ十分に長く、無限長線路とみ ...
-
-
一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問6
2025/3/16 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 図に示す位相同期ループ(PLL)を用いた周波数シンセサイザの原理的な構成例において、出力の周波数Foの値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、水晶発振器の出力周波数Fxの値を10[MHz ...
-
-
一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問5
2020/12/26 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、自由空間における電波(平面波)の伝搬について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、電波の伝搬速度をv[m/s]、周波数をf[Hz]、波 ...
-
-
一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問4
2023/7/31 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 図に示す回路において、抵抗Rの両端の電圧の値として、最も近いものを下の番号から選べ。 25[V]50[V]60[V]75[V] 解答 3 解説 交流回路の電圧計算 分圧の法則より、抵抗Rに加わる ...
-
-
一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問3
2025/5/18 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 図に示す回路において、端子ab間の合成抵抗の値が12[Ω]であるとき、抵抗R1の値として、正しいものを下の番号から選べ。 16[Ω]18[Ω]20[Ω]24[Ω] 解答 3 解説 この問題は解き ...
-
-
一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問2
2023/7/31 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、デジタル伝送方式における標本化定理について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1):入力信号が周波数f0[Hz]よりも高い周波数成分を( ...
-
-
一陸特 令和2年10月 無線工学(A)問1
2024/3/31 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、衛星通信の接続方式等について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 デマンドアサイメント(Demand-assignment)は、通信の呼が発生する度に衛星回線 ...
-
-
一陸特 令和元年10月 法規(B)問12
2024/5/28 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、無線局の廃止等について述べたものである。電波法(第22条から第24条まで)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 ①:免許 ...
-
-
一陸特 令和元年10月 法規(B)問11
2024/8/17 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、無線従事者の免許の取消し等について述べたものである。電波法(第42条及び第79条)及び無線従事者規則(第51条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1か ...