はちさん

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問3(4)

2025/9/22  

問題 電気通信回線設備を設置する電気通信事業者の電気通信事業の用に供する電気通信設備の損壊又は故障の対策におけるアナログ電話用設備等の「停電対策」又は「誘導対策」について述べた次の文章のうち、誤ってい ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問3(3)

2025/9/22  

問題 電気通信回線設備を設置する電気通信事業者の電気通信事業の用に供する電気通信設備の損壊又は故障の対策におけるアナログ電話用設備等の「異常ふくそう対策等」について述べた次のA~Cの文章は、(  )。 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問3(2)

2025/9/22  

問題 次の文章は、電気通信回線設備を設置する電気通信事業者の電気通信事業の用に供する電気通信設備の損壊又は故障の対策におけるアナログ電話用設備等の「故障検出」について述べたものである。(  )内の(  ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問3(1)

2025/9/22  

問題 事業用電気通信設備規則に規定する用語について述べた次の文章のうち、正しいものは、(  )である。 固定電話接続用設備とは、事業用電気通信設備であって、他の電気通信事業者の電気通信設備との接続を行 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問2(5)

2025/9/22  

問題 電子署名及び認証業務に関する法律に規定する「定義」及び「電磁的記録の真正な成立の推定」について述べた次のA~Cの文章は、(  )。 A:認証業務とは、自らが行う電子署名についてその業務を利用する ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問2(4)

2025/9/22  

問題 不正アクセス行為の禁止等に関する法律に規定する事項について述べた次の文章のうち、誤っているものは、(  )である。 電気通信回線を介して接続された他の特定電子計算機が有するアクセス制御機能により ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問2(3)

2025/9/13  

問題 国際電気通信連合憲章に規定する「電気通信の停止」及び「電気通信路及び電気通信設備の設置、運用及び保護」について述べた次のA~Cの文章は、(  )。 A:構成国は、国内法令に従って、国の安全を害す ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問2(2)

2025/9/13  

問題 電波法に規定する用語又は「電波の質」について述べた次の文章のうち、正しいものは、(  )である。 無線電話とは、電波を利用して、音声または符号を送り、又は受けるための通信設備をいう。 緊急通信と ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問2(1)

2025/9/13  

問題 次の(i)~(iii)は、電気通信主任技術者規則の「電気通信主任技術者の選任等」に規定する、事業用電気通信設備の事故発生時の従事者への指揮及び命令並びに事故の収束後の再発防止に向けた計画の策定に ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問1(5)

2025/9/13  

問題 電気通信事業法施行規則に規定する緊急に行うことを要する通信について述べた次のA~Cの文章は、(  )。 A:国会議員又は地方公共団体の長若しくはその議会の議員の選挙の執行又はその結果に関し、緊急 ...

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ