第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和5年10月 無線工学(B)問6

2023-12-10

問題

図に示す位相同期ループ(PLL)を用いた周波数シンセサイザの原理的な構成例において、出力の周波数foの値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、水晶発振器の出力周波数fxの値を10[MHz]、固定分周器1の分周比についてN1の値を5、固定分周器2の分周比についてN2の値を4、可変分周器の分周比についてNpの値を54とし、PLLは理想的に動作するものとする。

  1. 432[MHz]
  2. 456[MHz]
  3. 864[MHz]
  4. 1,080[MHz]
  5. 2,160[MHz]

解答

1

解説

位相同期回路PLL(Phase Locked Loop)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-3-1024x378.png

位相同期回路(PLL;Phase Locked Loop)は、ループ回路を利用して任意の周波数を作り出す回路です。

ブロック図の中で、下記2つの機能が特徴的です。

  • ①分周器:周波数を1/nに下げる機能を持つ
  • ②位相比較器:2つの入力周波数を等しくするように出力する機能を持つ

この機能により、位相比較器で下記の関係式が成り立ちます。

$$\begin{eqnarray} \frac{F_x}{N_1}&=&\frac{F_o}{N_p N_2} \\ F_o&=&\frac{N_p N_2}{N_1}F_x \\ \end{eqnarray}$$

問題の数値を代入すると、下記の通り、出力が求められます。

$$\begin{eqnarray} f_o&=&\frac{54\times 4}{5}\times 10 \\ &=&216\times 2=432 [\rm MHz] \end{eqnarray}$$

-第一級陸上特殊無線技士
-,

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ