伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和6年第1回 法規問4(4)

2024-09-30

問題

端末設備等規則に規定する、インターネットプロトコル電話端末の「基本的機能」、「発信の機能」又は「ふくそう通知機能」について述べた次の文章のうち、正しいものは、(  )である。

  1. 発信又は応答を行う場合にあっては、呼の設定を行うためのメッセージ又は当該メッセージに対応するためのメッセージを確認するものであること。
  2. 通信を終了する場合にあっては、呼の切断、解放若しくは取消しを行うためのメッセージ又は当該メッセージに対応するためのメッセージを確認するものであること。
  3. 発信に際して相手の端末設備からの応答を自動的に確認する場合にあっては、電気通信回線からの応答が確認できない場合呼の設定を行うためのメッセージ送出終了後3分以内に通信終了メッセージを送出するものであること。
  4. インターネットプロトコル電話端末は、インターネットプロトコル電話用設備からふくそうが発生している旨の信号を受信した場合にその旨を利用者に通知するための機能を備えなければならない。

解答

4

解説

基本的機能(端末設備等規則第32条の10)

  • インターネットプロトコル移動電話端末は、次の機能を備えなければならない。
    • 発信を行う場合にあっては、発信を要求する信号を送出するものであること。
    • 応答を行う場合にあっては、応答を確認する信号を送出するものであること。
    • 通信を終了する場合にあっては、チャネルを切断する信号を送出するものであること。
    • 発信又は応答を行う場合にあっては、呼の設定を行うためのメッセージ又は当該メッセージに対応するためのメッセージを送出するものであること。
    • 通信を終了する場合にあっては、通信終了メッセージを送出するものであること。

発信の機能(端末設備等規則第32条の11)

  • インターネットプロトコル移動電話端末は、発信に関する次の機能を備えなければならない。
    • 発信に際して相手の端末設備からの応答を自動的に確認する場合にあっては、電気通信回線からの応答が確認できない場合呼の設定を行うためのメッセージ送出終了後128秒以内に通信終了メッセージを送出するものであること。
    • 自動再発信を行う場合にあつては、その回数は3回以内であること。ただし、最初の発信から3分を超えた場合にあつては、別の発信とみなす。
    • 前号の規定は、火災、盗難その他の非常の場合にあつては、適用しない。

ふくそう通知機能(端末設備等規則第32条の22)

  • インターネットプロトコル移動電話端末は、インターネットプロトコル移動電話用設備からふくそうが発生している旨の信号を受信した場合にその旨を利用者に通知するための機能を備えなければならない。

-伝送交換主任技術者, 線路主任技術者, 電気通信主任技術者

© 2024 はちさんの通信系資格ブログ