月別アーカイブ:2024年04月

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年2月 無線工学(B)問6

問題 電力利得が21[dB]の増幅器の出力電力の値が0.8[W]のとき、入力電力の値として最も近いものを下の番号から選べ。ただし、log102=0.3とする。 3.125[mW] 6.25[mW] 1 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年2月 無線工学(B)問5

問題 次の記述は、図に示す原理的な構造の電子管について述べたものである。(  )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1):名称は、( A )である。 (2):主な働きは、マイクロ波 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年2月 無線工学(B)問4

問題 図に示す回路において、交流電源電圧が114[V]、抵抗Rが24[Ω]、コンデンサのリアクタンスXCが14[Ω]及びコイルのリアクタンスXLが32[Ω]である。この回路に流れる電流の大きさの値とし ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年2月 無線工学(B)問3

問題 図に示す回路において、6[Ω]の抵抗の両端の電圧の値として、最も近いものを下の番号から選べ。 7.2[V] 9.6[V] 12.0[V] 14.4[V] 16.8[V] 解答 4 解説 キルヒホ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年2月 無線工学(B)問2

問題 次の記述は、直交周波数分割多重(OFDM)伝送方式について述べたものである。このうち正しいものを下の番号から選べ。 OFDM伝送方式では、高速の伝送データを複数の低速なデータ列に分割し、複数のサ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年2月 無線工学(B)問1

問題 次の記述は、衛星通信の接続方式等について述べたものである。このうち正しいものを下の番号から選べ。 デマンドアサイメント(Demand-assignment)は、通信の呼が発生する度に衛星回線を設 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年2月 無線工学(A)問24

問題 次の記述は、デジタル伝送における品質評価方法の一つであるアイパターンの観測について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 識別器直前のパルス波形を、パルス繰返し周波数(クロ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年2月 無線工学(A)問23

問題 次の記述は、デジタルマルチメータについて述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1):増幅器、A-D変換器、クロック信号発生器及びカウンタなどで構成され、 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年2月 無線工学(A)問22

問題 次の記述は、図に示す浮動充電方式について述べたものである。このうち、誤っているものを下の番号から選べ。 停電などの非常時において、鉛蓄電池から負荷に電力を供給するときの瞬断がない。 通常(非停電 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年2月 無線工学(A)問21

問題 電波の伝搬において、送受信アンテナ間の距離を4[km]、使用周波数を12[GHz]とした場合の自由空間基本伝送損失の値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、ただし、log102=0.3 ...

© 2024 はちさんの通信系資格ブログ