-
-
一陸特 令和4年6月 法規(B)問6
2024/12/21 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 無線局(登録局を除く。)に選任される主任無線従事者に関する次の記述のうち、電波法(第39条)の規定に照らし、この規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4までのうちから一つ選べ。 ...
-
-
一陸特 令和4年6月 法規(B)問5
2023/12/30 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、「スプリアス発射」及び「帯域外発射」の定義を述べたものである。電波法施行規則(第2条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ ...
-
-
一陸特 令和4年6月 法規(B)問4
2024/8/12 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、電波の質及び受信設備の条件について述べたものである。電波法(第28条及び第29条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 ...
-
-
一陸特 令和4年6月 法規(B)問3
2022/8/18 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次に掲げる事項のうち、空中線の指向特性を定める事項に該当しないものはどれか。無線設備規則(第22条)の規定に照らし、下の1から4までのうちから一つ選べ。 空中線を設置する位置の近傍にあるものであ ...
-
-
一陸特 令和4年6月 法規(B)問2
2023/12/27 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 無線局の免許の有効期間及び再免許の申請の期間に関する次の記述のうち、電波法(第13条)、電波法施行規則(第7条)及び無線局免許手続規則(第18条)の規定に照らし、これらの規定に定めるところに適合 ...
-
-
一陸特 令和4年6月 法規(B)問1
2024/8/3 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、申請による周波数等の変更について述べたものである。電波法(第19条及び第76条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 ① ...
-
-
一陸特 令和4年6月 法規(A)問12
2025/5/24 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 免許状に記載した事項に変更を生じたときに免許人が執らなければならない措置に関する次の記述のうち、電波法(第21条)の規定に照らし、この規定に定めるところに適合するものはどれか。下の1から4までの ...
-
-
一陸特 令和4年6月 法規(A)問11
2025/5/11 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、総務大臣が無線局(登録局を除く。)の免許を取り消すことができる場合について述べたものである。電波法(第76条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から ...
-
-
一陸特 令和4年6月 法規(A)問10
2024/6/9 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、非常の場合の無線通信について述べたものである。電波法(第74条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。なお、同じ記号の( ...
-
-
一陸特 令和4年6月 法規(A)問9
2025/5/17 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 総務大臣が行う無線局(登録局を除く。)の周波数等の変更の命令に関する次の記述のうち、電波法(第71条)の規定に照らし、この規定に定めるところに適合するものはどれか。下の1から4までのうちから一つ ...