月別アーカイブ:2022年01月

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 平成31年2月 無線工学(A)問6

問題 次の記述は、図に示すマジックTについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。ただし、電磁波はTE10モードとする。 TE10波を④(H分岐)から入力すると、①と②(側分岐) ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 平成31年2月 無線工学(A)問5

問題 次の記述は、半導体及び半導体素子について述べたものである。このうち正しいものを下の番号から選べ。 PN接合ダイオードは、電流がN形半導体からP形半導体へ一方向に流れる整流特性を有する。P形半導体 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 平成31年2月 無線工学(A)問4

問題 次の記述は、デシベルを用いた計算について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。ただし、log102=0.3とする。 電圧比で最大値から6[dB]下がったところの電圧レベルは ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 平成31年2月 無線工学(A)問3

問題 図に示す回路において、端子ab間の合成抵抗の値が12[Ω]であるとき、抵抗R1の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、R2=6[Ω]、R3=2[Ω]、R4=3[Ω]、R5=4[Ω]、R ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 平成31年2月 無線工学(A)問2

問題 次の記述は、多重通信方式について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。なお、同じ記号の内には、同じ字句が入るものとする。 (1):複数のチャネルを周波数別に ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 平成31年2月 無線工学(A)問1

問題 次の記述は、静止衛星通信の特徴について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 3個の通信衛星を赤道上空に等間隔に配置することにより、極地域を除く地球上のほとんどの地域をカバ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 法規(B)問12

問題 無線従事者の選任又は解任の際に、無線局(登録局を除く。)の免許人が執らなければならない措置に関する次の記述のうち、電波法(第39条及び第51条)の規定に照らし、この規定に定めるところに適合するも ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 法規(B)問11

問題 次の記述は、電波の質等について述べたものである。電波法(第28条及び第72条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 ①:送信設備に使 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 法規(B)問10

問題 無線設備が電波法第3章(無線設備)に定める技術基準に適合していないと認めるときに、総務大臣が当該無線設備を使用する無線局(登録局を除く。)の免許人に対して行うことができる処分に関する次の事項のう ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 法規(B)問9

問題 次の記述は、無線従事者の免許の取消し等について述べたものである。電波法(第42条及び第79条)及び無線従事者規則(第51条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1か ...

© 2024 はちさんの通信系資格ブログ