第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和6年2月 無線工学(A)問5

2024-04-05

問題

次の記述は、図に示す原理的な構造の電子管について述べたものである。(  )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。

  • (1):名称は、( A )である。
  • (2):高周波電界と電子流との相互作用によりマイクロ波の増幅を行う。また、空洞共振器が( B )ので、広帯域の信号の増幅が可能である。
AB
1進行波管ない
2進行波管ある
3クライストロンない
4クライストロンある
5マグネトロンある

解答

1

解説

電子管

真空中の電子の性質を利用して電気信号の増幅や発生などを行う電子素子。

出典:【電子管】とは・意味 | エキサイト辞書

マグネトロン

マグネトロンはマイクロ波を作り出す装置で、電子レンジなどに用いられます。

進行波管

進行波管は、マイクロ波の増幅に使われる装置で、大電力のマイクロ波通信用の増幅器として用いられます。

-第一級陸上特殊無線技士
-,

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ