第一級陸上特殊無線技士

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和7年2月 法規(A)問11

問題 総務大臣から臨時に電波の発射の停止を命じられた無線局が、その発射する電波の質を電波法第28条の総務省令で定めるものに適合するよう措置した後の手続に関する次の記述のうち、電波法(第72条)の規定に ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和7年2月 法規(A)問10

問題 総務大臣が行う無線局(登録局を除く。)の周波数等の変更の命令に関する次の記述のうち、電波法(第71条)の規定に照らし、この規定に定めるところに適合するものはどれか。下の1から4までのうちから一つ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和7年2月 法規(A)問9

問題 次の記述は、無線局の免許の取消し等について述べたものである。電波法(第76条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 ①:総務大臣は、 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和7年2月 法規(A)問8

問題 無線設備の機器の試験又は調整のための無線局の運用に関する次の記述のうち、電波法(第57条)及び無線局運用規則(第22条及び第39条)の規定に照らし、これらの規定に定めるところに適合しないものはど ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和7年2月 法規(A)問7

問題 次の記述は、無線局(登録局を除く。)の運用について述べたものである。電波法(第53条及び第54条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和7年2月 法規(A)問6

問題 無線従事者の免許が与えられないことがある者に関する次の記述のうち、電波法(第42条)の規定に照らし、この規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4までのうちから一つ選べ。 電波法若 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和7年2月 法規(A)問5

問題 次の記述は、空中線等の保安施設について述べたものである。電波法施行規則(第26条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組み合わせを下の1から4までのうちから一つ選べ。 無線設備 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和7年2月 法規(A)問4

問題 次の記述は、「スプリアス発射」及び「帯域外発射」の定義を述べたものである。電波法施行規則(第2条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和7年2月 法規(A)問3

問題 周波数の安定のための条件に関する次の記述のうち、無線設備規則(第15条及び第16条)の規定に照らし、これらの規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4までのうちから一つ選べ。 水晶 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和7年2月 法規(A)問2

問題 次に掲げる事項のうち、無線局の予備免許の際に総務大臣から指定されるものはどれか。電波法(第8条)の規定に照らし、下の1から4までのうちから一つ選べ。 通信の相手方及び通信事項 空中線電力 免許の ...

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ