-
-
一陸特 令和7年10月 無線工学(A)問10
2025/11/15 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、ダイバーシティ方式について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 ダイバーシティ方式を用いることにより、フェージングの影響を軽減することができる。 十分に遠く離 ...
-
-
一陸特 令和7年10月 無線工学(A)問9
2025/11/15 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、16QAMについて述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、信号空間ダイアグラム上の信号点が変動し、受信側において隣接する信号点と誤って判 ...
-
-
一陸特 令和7年10月 無線工学(A)問8
2025/11/15 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、直交周波数分割多重(OFDM)伝送方式の一般的な特徴について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 サブキャリアの周波数間隔⊿fは、有効シンボル期間長(変調シン ...
-
-
一陸特 令和7年10月 無線工学(A)問7
2025/11/8 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 図に示す断面を持つ同軸ケーブルの特性インピーダンスZを表す式として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、絶縁体の比誘電率は1とする。また、同軸ケーブルは使用波長に比べ十分に長く、無限長線路とみ ...
-
-
一陸特 令和7年10月 無線工学(A)問6
2025/11/9 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 雑音指数についての記述として、正しいものを下の番号から選べ。 雑音が連続性雑音であるとき、その平均レベルをいう。 自然雑音、人工雑音などで空間に放射されている電波雑音の平均強度をいう。 低雑音増 ...
-
-
一陸特 令和7年10月 無線工学(A)問5
2025/11/8 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、半導体及び半導体素子について述べたものである。このうち正しいものを下の番号から選べ。 不純物を含まないSi(シリコン)、Ge(ゲルマニウム)等の単結晶半導体を真性半導体という。 PN ...
-
-
一陸特 令和7年10月 無線工学(A)問4
2025/11/9 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 図に示す回路において、抵抗Rの両端の電圧の値として、最も近いものを下の番号から選べ。 26[V] 43[V] 60[V] 77[V] 94[V] 解答 3 解説 交流回路の電圧計算 分圧の法則よ ...
-
-
一陸特 令和7年10月 無線工学(A)問3
2025/11/8 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 図に示す回路において、抵抗R0 [Ω]に流れる電流I0が1.6 [A]、抵抗R2に流れる電流I2が0.4 [A]であった。このときR2の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、抵抗R1及 ...
-
-
一陸特 令和7年10月 無線工学(A)問2
2025/11/8 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 標本化定理において、周波数帯域が300[Hz]から15[kHz]までのアナログ信号を標本化して、忠実に再現することが原理的に可能な標本化周波数の下限の値として、正しいものを下の番号から選べ。 6 ...
-
-
一陸特 令和7年10月 無線工学(A)問1
2025/11/8 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、対地静止衛星を利用する通信について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 3機の通信衛星を赤道上空に等間隔に配置することにより、極地域を除く地球上のほとんどの地 ...