-
-
一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問9
2021/7/17 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、BPSK等のデジタル変調方式におけるシンボルレートとビットレートとの原理的な関係について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、シンボルレ ...
-
-
一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問8
2021/7/16 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 一般的なパルス符号変調(PCM)における標本化についての記述として、正しいものを下の番号から選べ。 音声などの連続したアナログ信号の振幅を一定の時間間隔で抽出し、それぞれの振幅を持つパルス列とす ...
-
-
一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問7
2021/7/16 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 図に示す理想的な演算増幅器(オペアンプ)を使用した反転増幅回路の電圧利得の値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、図の増幅回路の電圧増幅度の大きさAv(真数)は、次式で表されるものとす ...
-
-
一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問6
2021/7/15 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、図に示すT形分岐回路について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。ただし、電磁波はTE10モードとする。 図1において、TE10波が分岐導波管から入力されると、 ...
-
-
一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問5
2021/7/15 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 ガンダイオードについての記述として、正しいものを下の番号から選べ。 一定値以上の逆方向電圧が加わると、電界によって電子がなだれ現象を起こし、電流が急激に増加する特性を利用する。GaAs(ガリウム ...
-
-
一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問4
2021/7/15 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 図に示す回路において、交流電源電圧が105[V]、抵抗Rが18[Ω]、コンデンサのリアクタンスXCが8[Ω]及びコイルのリアクタンスXLが32[Ω]である。この回路に流れる電流の大きさの値として ...
-
-
一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問3
2021/7/14 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 図に示す回路において、抵抗R5を流れる電流I5が0[A]のとき、R1を流れる電流I1の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、R3に流れる電流I3は1.3[mA]とし、R1=1.8[kΩ ...
-
-
一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問1
2021/7/13 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、マイクロ波(SHF)帯を利用する通信回線又は装置の一般的な特徴について述べたものである。このうち正しいものを下の番号から選べ。 周波数が高くなるほど、雨による減衰が小さくなり、大容量 ...
-
-
一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問2
2021/7/13 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、直交周波数分割多重(OFDM)伝送方式について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 OFDM伝送方式では、高速の伝送データを複数の低速なデータ列に分割し、複数 ...
-
-
一陸特 令和3年6月 無線工学(A)問24
2022/11/3 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、アナログ方式のオシロスコープ及びスペクトルアナライザの一般的な特徴等について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 オシロスコープは、本体の入力インピーダンスが ...