第一級陸上特殊無線技士

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年10月 法規(A)問6

問題 無線従事者の免許が与えられないことがある者に関する次の記述のうち、電波法(第42条)の規定に照らし、この規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4までのうちから一つ選べ。 日本の国 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年10月 法規(A)問4

問題 次の記述は、「混信」の定義を述べたものである。電波法施行規則(第2条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 「混信」とは、他の無線局 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年10月 法規(A)問3

問題 周波数測定装置の備付け等に関する次の記述のうち、電波法(第31条及び第37条)及び電波法施行規則(第11条の3)の規定に照らし、これらの規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4ま ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年10月 法規(A)問2

問題 総務大臣から無線設備の変更の工事の許可を受けた免許人が、許可に係る無線設備を運用するために執らなければならない措置に関する次の記述のうち、電波法(第18条)の規定に照らし、この規定に定めるところ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年10月 法規(A)問1

問題 次の記述は、電波法の目的及び電波法に定める定義を述べたものである。電波法(第1条及び第2条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 ① ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年10月 無線工学(B)問24

問題 次の記述は、一般的なアナログ方式のテスタ(回路計)について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 テスタに内蔵されている乾電池は、抵抗測定で使用される。テスタを使用する際、 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年10月 無線工学(B)問23

問題 次の記述は、図に示す方向性結合器を用いて導波管回路の定在波比(SWR)を測定する方法について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。なお、同じ記号の( )内に ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年10月 無線工学(B)問22

問題 次の記述は、平滑回路について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1):平滑回路は、一般に、コンデンサC及びチョークコイルCHを用いて構成し、( A ) ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年10月 無線工学(B)問21

問題 次の記述は、スポラジックE(Es)層について述べたものである。このうち正しいものを下の番号から選べ。 スポラジックE(Es)層は、F層とほぼ同じ高さに発生する。スポラジックE(Es)層の電子密度 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和元年10月 無線工学(B)問20

問題 自由空間において、半波長ダイポールアンテナに対する相対利得が9[dB]の指向性アンテナに2[W]の電力を供給して電波を放射したとき、最大放射方向で送信点からの距離が14[km]の受信点における電 ...

© 2024 はちさんの通信系資格ブログ