-
-
一陸特 令和7年2月 無線工学(A)問5
2025/3/15 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 デジタル符号列「0101001」に対応する伝送波形が図に示す波形の場合、伝送符号形式の名称として、正しいものを下の番号から選べ。 両極(複極)性NRZ符号 両極(複極)性RZ符号 単極性NRZ符 ...
-
-
一陸特 令和7年2月 無線工学(A)問4
2025/3/15 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、図に示す直列共振回路について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 この回路のインピーダンス\( \dot{Z} \)[Ω]は、角周波数をω[ ...
-
-
一陸特 令和7年2月 無線工学(A)問3
2025/3/15 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 図に示す回路において、12[Ω]の抵抗で消費される電力の値として、正しいものを下の番号から選べ。 4 [W] 8 [W] 12 [W] 16 [W] 解答 3 解説 電力の算出 電力P[W]は、 ...
-
-
一陸特 令和7年2月 無線工学(A)問2
2025/3/15 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、対地静止衛星を利用する通信について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 3機の通信衛星を赤道上空に等間隔に配置することにより、極地域を除く地球上のほとんどの地 ...
-
-
一陸特 令和7年2月 無線工学(A)問1
2025/3/15 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、直交周波数分割多重(OFDM)伝送方式について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1):OFDM伝送方式では、高速の伝送データを複数の低 ...
-
-
一陸特 令和6年10月 法規(B)問12
2025/1/3 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 無線局の免許状に関する次の記述のうち、電波法(第21条及び第24条)及び無線局免許手続規則(第22条及び第23条)の規定に照らし、これらの規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4 ...
-
-
一陸特 令和6年10月 法規(B)問11
2025/1/3 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、無線局(登録局を除く。)の検査等について述べたものである。電波法(第73条)及び電波法施行規則(第39条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4ま ...
-
-
一陸特 令和6年10月 法規(B)問10
2025/1/3 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次に掲げる免許人(包括免許人を除く。)に関する事項のうち、総務大臣が無線局の免許を取り消すことができる場合に該当しないものはどれか。電波法(第76条)の規定に照らし、下の1から4までのうちから一 ...
-
-
一陸特 令和6年10月 法規(B)問9
2025/1/3 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、電波の発射の停止について述べたものである。電波法(第72条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。なお、同じ記号の( ) ...
-
-
一陸特 令和6年10月 法規(B)問8
2025/1/3 一陸特, 第一級陸上特殊無線技士
問題 次の記述は、混信等の防止について述べたものである。電波法(第56条)の規定に照らし、( )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 無線局は、( A )又は電 ...