はちさん

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和6年第2回 電気通信システム問20

2025/2/23  

問題 光ファイバ中を基本モードだけが伝搬できる最も短い波長は、(  )波長といわれ、これより短い波長に対してはマルチモード伝搬状態になる。 カットオフ 臨海 ゼロ分散 ブラッグ ドミナント 解答 1 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和6年第2回 電気通信システム問19

2025/2/15  

問題 スイッチングレギュレータは、トランジスタをD級増幅で動作させるためトランジスタでの内部損失を低減でき、シリーズレギュレータと比較して変換効率が高いが、応答速度が遅い、(  )といった特徴を有して ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和6年第2回 電気通信システム問18

2025/2/15  

問題 光ファイバ増幅器で生ずるASE雑音は、光増幅に伴って発生する(  )によるものであり、光ファイバ増幅器の雑音特性を決定する要因となる。 誘導ラマン散乱 誘導放出光 ブラッグ反射 自然放出光 誘導 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和6年第2回 電気通信システム問17

2025/2/15  

問題 無線LANシステムで用いられるOFDM方式は、マルチキャリア伝送方式の一種であり、高速な信号系列を(  )複数のサブキャリアに分割して並列伝送する方式である。 キャリア間にガードバンドを設けた ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和6年第2回 電気通信システム問16

2025/2/15  

問題 インターネットで使用されているTCP/IPについて述べた次の文章のうち、正しいものは、(  )である。 IPは、IPデータグラムを送信元から送信先まで転送する手順を規定している。 IPデータグラ ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和6年第2回 電気通信システム問15

2025/2/15  

問題 携帯事業者間番号ポータビリティを実現するための接続方式として、発信元事業者からのルーティングに際し、移転元事業者から移転先を示す情報の通知を受けて、発信元事業者から移転先事業者に直接ルーティング ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和6年第2回 電気通信システム問14

2025/2/15  

問題 国際公衆電気通信番号計画はITU-T勧告E.164で規定されており、国際電話番号は、一般に、国番号、国内宛先コード及び加入者番号から構成される最大(  )桁の番号である。 11 12 13 14 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和6年第2回 電気通信システム問13

2025/2/15  

問題 光アクセスネットワークの方式の一つであるGE-PONでは、通信ビルからユーザ宅の方向を下り、その反対方向を上りとすると、多重伝送技術として、(  )が用いられている。 下り方向通信にTDM方式、 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和6年第2回 電気通信システム問12

2025/2/8  

問題 網状網を構成する通信網において、交換ノードの総数が8である場合、各交換ノード間を結ぶリンクの総数は、(  )となる。 24 28 56 64 128 解答 2 解説 組み合わせに関する問題です。 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和6年第2回 電気通信システム問11

2025/2/8  

問題 出回線数nの回線群において、加わる呼量がa[アーラン] 、呼損率がBのとき、出線能率ηは、η=(  )で表される。 $$\begin{eqnarray} \rm{1.}&&\fr ...

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ