はちさん

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 電気通信システム問20

2025/2/23  

問題 光ファイバ中を基本モードだけが伝搬できる最も短い波長は、(  )波長といわれ、これより短い波長に対してはマルチモード伝搬状態になる。 ゼロ分散 臨界 カットオフ ブラッグ ラマン 解答 3 解説 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 電気通信システム問19

2024/3/3  

問題 電力需要の変動に対応し、商用受電電力の低減と電気料金の削減を目的に、受電電力が契約電力を超えないように常用発電設備を運転する方式は、(  )方式といわれる。 電力貯蔵ベースロード運転デマンド制御 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 電気通信システム問18

2021/8/23  

問題 シングルモード光ファイバにおける( )は、信号光に波形ひずみを発生させ、伝送帯域を制限する要因となる。 吸収損失モード分散波長分散レイリー散乱フレネル反射 解答 3 解説 光ファイバを伝搬する光 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 電気通信システム問17

2021/8/22  

問題 無線通信における電界強度は、実用単位として[V/m]、又は[μV/m]で表されるが、これは1メートル当たり何ボルトの、又は、何マイクロボルトの( )の差があるかを示すものである。 空間電位絶対利 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 電気通信システム問16

2021/8/21  

問題 社内ネットワークにパーソナルコンピュータ(PC)を接続する際に、事前に社内ネットワークとは隔離されたセグメントにPCを接続して検査することにより、セキュリティポリシーに適合しないPCを社内ネット ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 電気通信システム問15

2021/8/20  

問題 通信ネットワークを構成する信号網における共通線信号方式は、通話回線と( )使用する方式であり、個別網信号方式と異なり通話中でも順方向や逆方向の信号転送ができる特徴がある。 信号回線とを共通に共通 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 電気通信システム問14

2021/8/19  

問題 インターネット上のクライアント端末とサーバ間の通信では、TCP/IPプロトコルに基づき、ソケットといわれる( )の組合せやプロトコル番号を指定することにより、通信を行う相互のアプリケーションなど ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 電気通信システム問13

2021/8/18  

問題 ネットワークトポロジにおいて、全てのノード間を直接リンクで結ぶ形態である( )型ネットワークは、トラヒックの多い基幹ネットワークに適用され、ノード数がNの場合、必要なリンク数は、\( \frac ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 電気通信システム問12

2021/8/17  

問題 異なる電気通信事業者のネットワーク相互を接続するための接続点は、一般に、( )といわれる。 SIPアクセスポイントSTPPOIゲートキーパ 解答 4 解説 POI 【Point Of Inter ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和3年第1回 電気通信システム問11

2025/2/8  

問題 回線数が20回線の出回線群において、この出回線群に対し18[アーラン]の呼が加わり、呼損率が(  )のとき、出回線能率は87.3[%]となる。 0.01 0.02 0.03 0.04 0.05 ...

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ