はちさん

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 法規(B)問10

問題 無線設備が電波法第3章(無線設備)に定める技術基準に適合していないと認めるときに、総務大臣が当該無線設備を使用する無線局(登録局を除く。)の免許人に対して行うことができる処分に関する次の事項のう ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 法規(B)問9

問題 次の記述は、無線従事者の免許の取消し等について述べたものである。電波法(第42条及び第79条)及び無線従事者規則(第51条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1か ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 法規(B)問8

問題 無線通信(注)の秘密の保護に関する次の記述のうち、電波法(第59条)の規定に照らし、この規定に定めるところに適合するものはどれか。下の1から4までのうちから一つ選べ。 注:電気通信事業法第4条( ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 法規(B)問7

問題 次の記述は、無線局(登録局を除く。)の免許状の記載事項の遵守について述べたものである。電波法(第53条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 法規(B)問6

問題 次の記述は、主任無線従事者の講習の期間について述べたものである。電波法施行規則(第34条の7)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 法規(B)問5

問題 周波数の安定のための条件に関する次の記述のうち、無線設備規則(第15条及び第16条)の規定に照らし、これらの規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4までのうちから一つ選べ。 周波 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 法規(B)問4

問題 次の記述は、電波の強度(注)に対する安全施設について述べたものである。電波法施行規則(第21条の3)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 法規(B)問3

問題 「無給電中継装置」の定義を述べた次の記述のうち、電波法施行規則(第2条)の規定に照らし、この規定に定めるところに適合するものはどれか。下の1から4までのうちから一つ選べ。 電源として太陽電池を使 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 法規(B)問2

問題 次の記述は、無線局の免許の有効期間及び再免許の申請の期間について述べたものである。電波法(第13条)、電波法施行規則(第7条)及び無線局免許手続規則(第18条)の規定に照らし、(  )内に入れる ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年10月 法規(B)問1

問題 固定局の予備免許中における工事落成の期限の延長、工事設計等の変更に関する次の記述のうち、電波法(第8条及び第9条)の規定に照らし、これらの規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4 ...

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ