-
-
電気通信主任技術者 令和6年第2回 法規問2(5)
2025/3/1
問題 次の文章は、電子署名及び認証業務に関する法律に規定する電子署名の定義について述べたものである。( )内の( A )、( B )に最も適したものを、下記の解答群から選び、その番号を記せ。 電子署 ...
-
-
電気通信主任技術者 令和6年第2回 法規問2(4)
2025/2/24
問題 不正アクセス行為の禁止等に関する法律に規定する事項について述べた次のA~Cの文章は、( )。 A:この法律は、不正アクセス行為を禁止するとともに、これについての罰則及びその再発防止のための都道 ...
-
-
電気通信主任技術者 令和6年第2回 法規問2(3)
2025/2/24
問題 国際電気通信連合憲章に規定する「国際電気通信業務を利用する公衆の権利」、「責任」、「電気通信路及び電気通信設備の設置、運用及び保護」、「有害な混信」又は「遭難の呼出し及び通報」について述べた次の ...
-
-
電気通信主任技術者 令和6年第2回 法規問2(2)
2025/2/24
問題 電波法に規定する用語について述べた次の文章のうち、正しいものは、( )である。 無線設備とは、無線電信、無線電話その他電波を利用して、他人の通信を媒介し、他人の通信の用に供するための電気的設備 ...
-
-
電気通信主任技術者 令和6年第2回 法規問2(1)
2025/2/23
問題 電気通信主任技術者規則に規定する「電気通信主任技術者の選任等」、「選任等の届出」、「資格者証の交付」又は「講習の期間」について述べた次の文章のうち、誤っているものは、( )である。 電気通信主 ...
-
-
電気通信主任技術者 令和6年第2回 法規問1(5)
2025/2/23
問題 次の文章は、電気通信事業法に規定する「業務の停止等の報告」及び電気通信事業法施行規則に規定する「報告を要する事故」について述べたものである。同法又は同規則の規定に照らして、( )内の( A ) ...
-
-
電気通信主任技術者 令和6年第2回 法規問1(4)
2025/2/23
問題 電気通信事業法に規定する「電気通信主任技術者等の義務」、「電気通信設備統括管理者」又は「電気通信設備統括管理者等の義務」について述べた次の文章のうち、誤っているものは、( )である。 電気通信 ...
-
-
電気通信主任技術者 令和6年第2回 法規問1(3)
2025/2/23
問題 電気通信事業法の「電気通信設備の維持」に基づき総務省令で定める技術基準により確保されなければならない事項について述べた次のA~Cの文章は、( )。 A:電気通信役務の品質が適正であるようにする ...
-
-
電気通信主任技術者 令和6年第2回 法規問1(2)
2025/2/23
問題 電気通信事業法の「基礎的電気通信役務の届出契約約款」に規定する、総務大臣が、該当すると認めるときに電気通信事業者に対し、相当の期限を定め、基礎的電気通信役務の届出契約約款を変更すべきことを命ずる ...
-
-
電気通信主任技術者 令和6年第2回 法規問1(1)
2025/2/23
問題 電気通信事業法又は電気通信事業法施行規則に規定する用語について述べた次の文章のうち、正しいものは、( )である。 電気通信とは、有線、無線その他の電気的方式により、符号、音声又は影像を送り、伝 ...