年別アーカイブ:2025年

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問5(1)

2025/9/28  

問題 次の文章は、有線電気通信法に規定する「有線電気通信設備の届出」について述べたものである。(  )内の( A )、( B )に最も適したものを、下記の解答群から選び、その番号を記せ。 有線電気通信 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問4(5)

2025/9/28  

問題 端末設備等規則に規定する、インターネットプロトコル移動電話端末について述べた次の文章のうち、誤っているものは、(  )である。ただし、端末設備等規則第32条の25の「特殊なインターネットプロトコ ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問4(4)

2025/9/28  

問題 次の文章は、端末設備等規則に規定する、利用者が端末設備を事業用電気通信設備に接続する際に使用する線路及び保安器その他の機器(以下「配線設備等」という。)の評価雑音電力について述べたものである。( ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問4(3)

2025/9/28  

問題 端末設備等規則に規定する安全性等について述べた次の文章のうち、誤っているものは、(  )である。 端末設備は、事業用電気通信設備との間で鳴音(電気的又は音響的結合により生ずる発振状態をいう。)を ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問4(2)

2025/9/28  

問題 次の文章は、事業用電気通信設備規則に規定する、電気通信回線設備を設置する電気通信事業者の電気通信事業の用に供する電気通信設備の音声伝送役務の提供の用に供する電気通信設備におけるアナログ電話用設備 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問4(1)

2025/9/28  

問題 事業用電気通信設備規則に規定する、電気通信回線設備を設置する電気通信事業者の電気通信事業の用に供する電気通信設備における他の電気通信設備の損傷又は機能の障害の防止について述べた次の文章のうち、正 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問3(5)

2025/9/22  

問題 電気通信回線設備を設置する電気通信事業者の電気通信事業の用に供する電気通信設備の秘密の保持における「蓄積情報保護」について述べたものである。(  )内の( A )、( B )に最も適したものを、 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問3(4)

2025/9/22  

問題 電気通信回線設備を設置する電気通信事業者の電気通信事業の用に供する電気通信設備の損壊又は故障の対策におけるアナログ電話用設備等の「停電対策」又は「誘導対策」について述べた次の文章のうち、誤ってい ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問3(3)

2025/9/22  

問題 電気通信回線設備を設置する電気通信事業者の電気通信事業の用に供する電気通信設備の損壊又は故障の対策におけるアナログ電話用設備等の「異常ふくそう対策等」について述べた次のA~Cの文章は、(  )。 ...

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和7年第1回 法規問3(2)

2025/9/22  

問題 次の文章は、電気通信回線設備を設置する電気通信事業者の電気通信事業の用に供する電気通信設備の損壊又は故障の対策におけるアナログ電話用設備等の「故障検出」について述べたものである。(  )内の(  ...

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ