年別アーカイブ:2023年

伝送交換主任技術者 線路主任技術者 電気通信主任技術者

電気通信主任技術者 令和5年第1回 電気通信システム問1

2023/9/21  

問題 電極板の面積がS[m2]、電極板の間隔がd[m]の平行板コンデンサの電極間に、誘電率ε[F/m]の絶縁物を満たし直流電圧V[V]を加えたとき、電極板間に働く吸引力は、(  )[N]である。 $$ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和5年6月 法規(B)問12

問題 無線局の免許状に関する次の記述のうち、電波法(第21条及び第24条)及び無線局免許手続規則(第22条及び第23条)の規定に照らし、これらの規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和5年6月 法規(B)問11

問題 次の記述は、無線従事者の免許の取消し等について述べたものである。電波法(第42条及び第79条)及び無線従事者規則(第51条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1か ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和5年6月 法規(B)問10

問題 総務大臣が行う無線局(登録局を除く。)の周波数等の変更の命令に関する次の記述のうち、電波法(第71条)の規定に照らし、この規定に定めるところに適合するものはどれか。下の1から4までのうちから一つ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和5年6月 法規(B)問9

問題 総務大臣から臨時に電波の発射の停止を命じられた無線局が、その発射する電波の質を電波法第28条の総務省令で定めるものに適合するよう措置した後の手続に関する次の記述のうち、電波法(第72条)の規定に ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和5年6月 法規(B)問8

問題 次の記述は、非常時運用人による無線局(登録局を除く。)の運用について述べたものである。電波法(第70条の7)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組み合わせを下の1から4までのう ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和5年6月 法規(B)問7

問題 無線局(登録局を除く。)の運用に関する次の記述のうち、電波法(第52条から第55条まで)の規定に照らし、これらの規定に定めるところに適合しないものはどれか。下の1から4までのうちから一つ選べ。 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和5年6月 法規(B)問6

問題 次の記述は、主任無線従事者の講習の期間について述べたものである。電波法施行規則(第34条の7)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和5年6月 法規(B)問5

問題 高圧電気(注)を使用する電動発電機、変圧器、ろ波器、整流器その他の機器が満たすべき安全施設の条件に関する次の記述のうち、電波法施行規則(第22条)の規定に照らし、この規定に定めるところに適合する ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和5年6月 法規(B)問4

問題 次の記述は、周波数に関する定義を述べたものである。電波法施行規則(第2条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。 ①:「割当周波数」と ...

© 2025 はちさんの通信系資格ブログ