月別アーカイブ:2021年07月

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年6月 法規(A)問2

問題 次の記述は、無線局の予備免許を受けた者が行う工事設計の変更について述べたものである。電波法(第9条)の規定に照らし、(  )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年6月 法規(A)問1

問題 電波法に規定する用語の定義を述べた次の記述のうち、電波法(第2条)の規定に照らし、この規定に定めるところに適合するものはどれか。下の1から4までのうちから一つ選べ。 「無線従事者」とは、無線設備 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問24

問題 次の記述は、アナログ方式のオシロスコープの一般的な機能について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。なお、同じ記号の( )内には、同じ字句が入るものとする。 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問23

問題 内部抵抗r[Ω]の電圧計に、9r[Ω]の値の直列抵抗器(倍率器)を接続したときの測定範囲の倍率として、正しいものを下の番号から選べ。 8倍9倍10倍12倍14倍 解答 3 解説 倍率器とは、電圧 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問22

問題 次の記述は、鉛蓄電池の一般的な取扱いについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 電解液は極板が露出しない程度に補充しておくこと。放電した後は、電圧や電解液の比重などを放 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問21

問題 次の記述は、電波の対流圏伝搬について述べたものである。このうち正しいものを下の番号から選べ。 標準大気中では、電波の見通し距離は幾何学的な見通し距離と等しい。標準大気中では、等価地球半径は真の地 ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問20

問題 次の記述は、地上系のマイクロ波(SHF)通信の見通し内伝搬におけるフェージングについて述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、降雨や降雪による減衰はフ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問19

問題 次の記述は、図に示すアンテナについて述べたものである。このうち正しいものを下の番号から選べ。ただし、波長をλ[m]とし、図1の各地線は、長さがλ/4であり、放射素子に対して直角に取り付けた構造の ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問18

問題 次の記述は、図に示すレーダーに用いられるスロットアレーアンテナについて述べたものである。(  )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、方形導波管のxy面は大地と平行に置かれ ...

第一級陸上特殊無線技士

一陸特 令和3年6月 無線工学(B)問17

問題 固有周波数1,700[MHz]の半波長ダイポールアンテナの実効長の値として、最も近いものを下の番号から選べ。ただし、π=3.14とする。 2.8[cm]5.6[cm]11.2[cm]54.1[c ...

© 2024 はちさんの通信系資格ブログ